【放送大学】クレジットカード払い導入、続いてキャッシュレス決済も可能に。

放送大学の学費がクレジットカード払い可になりました。

「放送大学」は、日本の通信制大学です。当方、数年前より全科生として編入学した学生の身分でもあります。通信制大学の老舗ともいえる放送大学は、年齢層も幅広く様々な方々が学んでいます。

近年、郵送による単位認定試験も廃止され一部の科目を除きWeb試験となりましたが、学費の納入方法も変化しています。

以前からクレジットカードで学費を支払う場合は、「PayB」「モバイルレジ」といった支払い方法はありましたが、今期2025年10月からの学費は、放送大学の「学費決済システム」から納入可能となりました。

■学費納入方法 (放送大学ホームページ)

https://www.ouj.ac.jp/admission/gakubu/delivery

放送大学では、8月に第2期の履修科目登録申請し、決定通知が届いた後、9月に授業料納入の書類が届きます。納入方法は各自で選択することができます。

以下、画像出典:放送大学ホームページより

クレジットカードでの学費納入は、専用サイトから。

学費納入方法の選択肢が増えクレジットカード払いも可能となったので、早速利用してみました。

クレジットカードでの納入は、専用サイト「放送大学 学費決済システム」から行います。

■放送大学 学費納入システム

https://gakuhi.ouj.ac.jp/univision/action/cm/f01/Uscm010210

※トップページ画像(PC表示)です。

➀郵送される払込取扱票に記載されている「整理番号」を入力、学生名をカタカナで入力し、ログインします。

②「学費支払情報表示」画面が表示されますので確認、「支払手続」をクリック(タップ)する

➂「お支払い総額」と「内訳」が表示されるので、確認後「支払う」をクリック(タップ)。

④外部決済サイトへ遷移するので、「お支払い手続き」にてクレジットカード情報を入力。

⑤クレジットカード情報入力後、「次へ」をクリック(タップ)すると、決済手続きが行われます。

(※今期は2科目受講するので、上記の金額となっています。システム手数料528円!と決して安くはありませんが、今回は良しとします。)

⑥決済完了後、再度「放送大学 学費納入システム」にログインして「決済完了」と表示されているかご確認ください。

キャッシュレス決済の対象拡大について。

10月9日付の放送大学「トピックス」にて、「キャッシュレス決済の対象拡大について」のおしらせが掲載されています。

■キャッシュレス決済の対象拡大について

https://www.ouj.ac.jp/news/2025/information/9-2.html

上記によりますと、学習センターでの各種手続きに関しての支払い方法に、キャッシュレス決済が加わったとのこと。

利用する際にこれは有難いなと思った点は、学習センターの窓口のみではなく、自宅からも利用可能とのこと。

自宅から利用する場合は、メールで届く決済用のURLから手続きするそうです。

ご利用方法の詳細は、上記ページからご確認ください。

学生証の有効期限が切れ、新しい学生証を取り寄せる。

さて、この記事を書いていて思い出したのですが、学生証の有効期限が今年9月30日迄でした。

毎回、新しい学生証は郵送にて取り寄せていますので(コロナ禍から可能になりました)、今回も返送用レターパックを同封して所属先の学生センターへ請求したいと思います。

※「学生証交付依頼」手続きの際は、旧学生証(または入学許可証)を同封しますが、紛失・すでに破棄等の場合はその旨をお伝えすることで代替方法を教えていただけます。

詳細は、ご自身が所属されている学生センターのホームページにてご確認ください。

◎ A Lttle Knowledge  All Rights Reserved.